お盆のはじまり

住職コラム

「盂蘭盆経」というお経の中に有名な話があります。    お釈迦様のお弟子に目連という人がいました。目連は心のやさしい人で、とりわけ亡くなった母が忘れられずに、いつもあの世でどんな生活を送っているか気にかけていました。   […]

なんでお礼をいわないの?

住職コラム

 もしも自分が金持ちだったら、お寺にでも、世の中のためにでも、沢山寄付をするのに。そんなことを思っている人のために、こんな仏教説話をご紹介しましょう。    ある村に、町で大儲けをした男が帰って来ました。昔は村一番の貧乏 […]

お釈迦さまの手の平

住職コラム

 おサルさんは人間に一番近い動物だといいます。いろんなおとぎ話の中におサルさんが出てきますが、その中で一番有名なおサルさんは、やっぱり孫悟空でしょう。三蔵法師のお伴をしてインドまで旅をするスーパーモンキー、いわゆる正義の […]

タイタニック号秘話

住職コラム

 「お経は歌です」といったら、皆さんは、びっくりするかもしれません。でも、私は、そう信じています。なぜならお経は、人の口から口へと語り伝えられたものだからです。    お釈迦さまは、文字を書いて教えを説かれたのではありま […]

父、居ませし時

住職コラム

 早いもので、父が亡くなって来年で十七回忌を迎えます。   論語に、「父居ませば、その志を見、父没すれば、その行いを見る」という言葉があります。先代住職だった父は元気な頃は、いろんな夢を語ってくれたものでした。その父があ […]

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 21