肥満は健康に良くないといわれています。そんなことは百も承知といいたいのですが、私の体型も、しっかり肥満です。学生時代からすると30キロ以上も太っています。今流行りの言葉で言えば、メタボリック症候群の仲間入りをしていると […]
肥満は健康に良くないといわれています。そんなことは百も承知といいたいのですが、私の体型も、しっかり肥満です。学生時代からすると30キロ以上も太っています。今流行りの言葉で言えば、メタボリック症候群の仲間入りをしていると […]
友達の「とも」とは、一緒にという意味です。近頃では「共生」という言葉がよく使われますが、これも共に生きるという意味だと受け止めれば、世の中を見る眼は自ずから変わってくるのではないでしょうか。 今から30 […]
「足るを知るは、この上なき財なり」これは法句経というお経に出てくる仏さまの言葉です。とかく毎日 、なにかにつけて不足をいいがちな私たちです。たまには、仏さまの言葉に耳を傾けて、我が身を振り返ってみては、いかがでしょうか。 […]
お経をあげるのは、死んだ人のためと思っている人が多いようです。そこで今日は、生きた人間にも、お経の功徳があるという話をしましょう。つい先日のこと、ご回向に伺った檀家さんで「ご住職、お経を聞くのは、精神衛生上、とてもいい […]
海外に赴任している日本人の夫婦が体験し、考えさせられたという話です。 ある日のこと、この夫婦は我が子の誕生日に現地の子供たちを招き、お食事会を開くことにしました。奥さんの手料理を、どの子も「美味しい、美味しい」と喜んで […]