禁止された相々傘

住職コラム

 ある駅のポスターに、こんな標語が書かれているのを目にしました。「借りた傘、雨が止んだら邪魔になる」。これを見て、私は思わずドキっとしてしまったのです。というのは、お寺の傘立てには、檀家さんから借りてきた傘が、そのままに […]

五根を越える意根(いこん)

住職コラム

 私たちが、自分の周りにあるものと出会うのは、目や耳で見たり聞いたりするからでしょう。それに臭いをキャッチしたり、口に入れて味わったり、手や足で触ったりして、この世の中にあるいろんな情報を私たちは頭の中にインプットするの […]

家族の絆

住職コラム

 家族の絆、そんな言葉が、だんだんと忘れ去られようとしています。辞書で、絆という意味を調べてみると、もともとは、絆というのは、牛や馬などの足をつなぐ縄のことをいったのだとか。    そのことから、絆というのは、 […]

母から娘へ、娘から母へ

住職コラム

 五月の第二日曜は「母の日」です。全国の花屋さんで、カーネーションが飛ぶように売れるのが、この日です。値段は、いつもより高くなります。「これじゃあプレゼントする子供が可哀想ですよ」カーネーションを作っている農家の人が、テ […]

非常識からの発見

住職コラム

 常識は私たち人間にとって大切なものです。まわりに一人でも非常識な人がいたら、私たちは大いに迷惑します。ところが時として、この常識と非常識の立場が逆転する時があります。それは、みんなが正しいと思っていたことが間違いで、間 […]

1 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21