隣の三尺

住職コラム

 隣のことには無関心、これが現代の近所づきあいの常識のようです。うっかり世話して、迷惑がられては困る、そう考えている人が多いのではないでしょうか。    高層マンションやアパートにご回向に出かけ、部屋の番号さえ […]

グチは若さの大敵

住職コラム

 眠りたいのに眠れない、そんな時、あなたはどうしますか。ひょっとしたら、龍潜寺のホームページでも見てみようかと思っているかもしれませんね。    そんなあなたに、心のマッサージをさせてもらいましょうか。体の疲れ […]

笑いの研究者

住職コラム

 お笑いのルーツといえば、なんといっても関西、それも大阪でしょう。東京を中心とした関東の文化圏に比べ、そこには、たとえ貧しくても、それを笑いでぶっ飛ばす庶民のバイタリティを感じます。そんな元気の元となる笑いの研究を三十年 […]

幽霊の三つの謎

住職コラム

 シーズンは過ぎましたが、夏になると決まって、お化け屋敷(幽霊屋敷)に行く人が多くなるそうです。   さて、お化けと幽霊の違いはわかりますか?   お化けは、化けた物であり、無下に殺され、恨みを抱いて […]

態度で示そうよ

住職コラム

 「わざとらしい」という言葉の「わざ」という言葉は、どんな漢字を当てるのか、知っていますか。    それは、「態度」の「態」という字を書きます。「わざとらしい」といえば、いかにも意識したようで不自然だという意味 […]

1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21